26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八幡市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-02号

そうした考えの下、今年度といたしましては、背割堤桜VRを制作し、昨年度制作した空中茶室VR観光体験PR動画等と併せ、デジタルによる発信を効果的に行っていきたいと考えております。  また、環境整備としてWi−Fiの拡充や約25地点に多言語観光案内看板整備を行うほか、八幡ストーリーの改修も進める予定でございます。

八幡市議会 2021-03-15 令和3年3月15日文教厚生常任委員会−03月15日-01号

また、インターネットデジタル教材を用いた情報収集観察における写真動画等による記録など学習課題に関する調査を行うことができます。そのほかにもシミュレーションなどのデジタル教材を用いた学習課題の施行により、考えを深める学習を行うことができます。個々の表現として、写真音声動画等を用いて多様な表現を取り入れた資料作品を制作することも可能です。  

長岡京市議会 2020-06-11 令和 2年第2回定例会(第2号 6月11日)

具体的には、主たる教材である教科書及びそれと併用できる教材動画等例えば教育委員会学校作成のプリント、テレビ放送教育委員会等が提供するICT教材動画パソコンタブレット端末等による個別学習が可能なシステム活用した学習テレビ会議システム等活用した同時双方向型の指導を組み合わせて行っていただくことが重要であると考えています。

京田辺市議会 2020-06-10 06月10日-02号

4 小・中学校の遠隔・オンライン学習及びICT化の施策を問う   (1)外出自粛期間における宿題の活用動画等による自宅学習状況に関して、本市学校間で格差が生じている。現状を問うとともに、その対策を図れ。   (2)GIGAスクール構想早期に実行するとともに、タブレットICT化等による双方向学習実施を急げ。

舞鶴市議会 2020-06-10 06月10日-02号

1人1台の端末配備により、子供たちリアルタイムにお互いの考えを共有したり、インターネット等を用いて様々な情報収集して調べ学習を行ったり、写真音声動画等を用いた資料作成やそれを使ったプレゼンテーションなど、端末活用によって子供たち学習が広がり、充実するよう取り組んでまいります。 ○議長上羽和幸) 鴨田秋津議員。 ◆鴨田秋津議員 承知をいたしました。 

八幡市議会 2020-06-09 令和 2年第 2回定例会-06月09日-02号

本市におきましては、各小・中学校ホームページ先生方が作られた動画等が掲載されているのを拝見しました。子どもたちにとって、学校は生身の人と人が直接関わり合う中で、様々なことを学び、体験し、成長していく場であると考えております。今回の長期間の休校でそれが十分にできず、大変短い時間やホームページ等を通してだけの学校との関わりになっています。これらの子どもたちへの影響をどのようにお考えですか。

京都市議会 2020-05-19 05月19日-01号

教育環境整備につきましては,引き続き,教育施設等におけるマスクや消毒液等の調達を進めるほか,全ての市立高校において,家庭に貸与するタブレット端末整備し,学習動画等オンライン教育サービス活用した教育活動実施や,児童生徒一人1台端末導入を進めるGIGAスクール構想早期実現に向け,パソコン端末学校で使用するカメラやマイク等通信装置整備など,ICT教育環境を充実いたします。 

木津川市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年03月12日

3点目について、観光パンフレット動画等の多言語対応のほか、「お茶の京都DMO」や京都観光連盟などと協力し、リアルタイム情報SNS発信外国旅行会社に向けたプロモーション外国人ブロガー視察受け入れなどの取り組みを実施してまいります。  以上でございます。 ◯議長(山本 和延) 高岡さん。

京都市議会 2020-02-28 02月28日-03号

今後は,事業所と市民の皆様に本指針の内容を実践していただくために,煙の中での行動の難しさを理解していただく動画等作成事業所ごとの訓練を組み合わせ,命を守る避難行動につながるよう指導をしていくとともに,2月にまとめ,公表しました命を守る建物に関する心得集も連携しまして,しっかりと活用して建物安全性の更なる向上を図ってまいります。

向日市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

1点目の、本市における教育現場へのICT利用現状でございますが、小中学校では、教員がパソコン大型モニター等を使用し、教科学習において図や表を表示したり、実験や観察、実技の動画等を映したり、外国語活動で映像とネイティブの音声により会話練習をしたりするなど、興味・関心を高めたり、学習内容をわかりやすくすることで、児童生徒学習意欲を高め、理解を深めております。

精華町議会 2019-03-06 令和元年度 3月会議(第5日 3月 6日)

また、表現部分では、長文の作成写真音声とか動画等を用いた多様な資料作品等の制作ができたりとか、情報モラル教育という部分については、もうさまざまな情報活用をする各場面においていろいろな収集発信などが行えるのではないかというような部分考えてございます。そういった部分でいろいろな情報授業の想定がされるのかなというような、現時点での部分では考えてるところでございます。以上です。

京丹後市議会 2018-12-11 平成30年第 5回定例会(12月定例会)(第3日12月11日)

中でも、13歳から19歳が96.9%、20代が98.7%、30代が97.8%といった形でほとんど95%以上を超えているということで、観光誘客プロモーションにおいてはインターネット活用した写真動画等PRというのは非常に有効でありますので、そういったマーケティングというのは本当に必須でありますので、これからそういうところには力を入れるべきであるというふうに認識しています。  以上です。

京丹後市議会 2018-08-30 平成30年予算決算常任委員会( 8月30日)

やはり動画等が使えたり、子どもたち興味を引く導入部分での活用ができたり、いろいろな板書で同じ問題を書き写すということが事前に資料を準備して、ぱっと画面に映せて、それに児童生徒が書き込めるという状況もあるので、授業展開が早くなって、非常に効率的な授業ができるという声も聞かせていただいています。  

城陽市議会 2018-03-15 平成30年予算特別委員会( 3月15日)

ですので、このPR動画の第1弾は繰越予算加速化交付金が充当されているもんでございますが、この加速化交付金、このPR動画作成していただいた分、プラス自前動画等を撮影できるような機材も繰り越しで購入しております。そちらの両方にこの加速化交付金が充当されているという形でございます。  

  • 1
  • 2